MSRデナリクラッシク改アセント

一昨年、MSRデナリアセントのフレームが壊れたので、オークションに出したら10円で落札されて悲しかった(笑)

それからはクライミングサポートなしのクラッシックを使ってますが、クライミンクサポートなしで二シーズン通して全く問題なし!と思ってましたが。。。

先シーズン最後の羊蹄山の最後の登りでコテンパンにやられました(泣)

春山にはクライミングサポートが必要だと実感し、ライトニングを購入。
で、今シーズン後半はライトニングを使ってました。

全然関係ない話をしてますな。。。

本題に入りますか。

手元にあるクラッシックのフレームをよーく見ると、
アセントのクライムングサポートが装着されるている部分にラインが入っています。
アセントもクラッシックも型は一緒で、アセントは穴をあけてるけどクラッシクは穴を開けてないってことですね。

レールの部分にもクライミングサポートを付ける穴が開いてるので、
フレームをライン通りに穴を開けてクライミングサポートを付ければクラッシクがアセントになるはず!?
で、作ってみました。


<クラッシクの裏表>


<穴の位置にラインが入ってる!写真じゃ分からないかな。。。>

<ラインに沿ってドリルで穴を開ける>

<穴をペンチで切ってつなげる>


<縁をカッターできれいに削って整形する>

<クライミングサポートを取り付ける>

<完成>

所要時間1時間

意外に簡単です。

コメント

このブログの人気の投稿

チートシートの改造

ペットボトルヒーターをバッテリー直結式に改造

クライミングスキンの改造② 完成